子育てとお金とお金と子育て

子供のこと、お金のこと、気になること、etc...綴ります。

周りのママたちとの付き合い方(PTAとかいろいろ)

f:id:sioalphal:20180322210602j:plain

こんにちは🔅

また少し暖かい日が続いたと思ったら、寒い日が来ましたね❗️💦

 

東京では、先週の土曜日に開花宣言🌸があったのですが、21日なんか雪降りましたよ‼︎?☃️

 

ほんと、ここ最近は気温の変動が激しいので、体調が悪くならないかが、ひたすら心配で…😵💦

娘は誕生日を控えてるのに風邪気味だし、旦那は花粉症(?)で鼻ズルズルしてるし😓

 

この時期の風邪って、花粉症と区別がつかないから厄介なんですよね😥旦那も数年前から花粉症になった花粉症初心者で、本人も風邪なのか、花粉症なのかよく分かっていないようです💦

 

みなさんも、体調にはお気を付け下さいね❗️😫💦

 

ではでは、今回の本題❗️「周りのママさんたちとの付き合い方」について、書いていきたいと思います。

 

私、来年度の学童の役員をすることになりまして…ちなみに立候補しました❗️✨

その理由が、まぁ、題名の通りでして…😅

 

大体の学校がそうだと思うんですけど、PTAとかって、1人在学で1つはお仕事しなさい❗️な感じではないかと…在学中に一回は、役員として活動しろって感じですね😥

 

最近では、「PTAは任意参加だから、参加しない」っていう人も増えているみたいですね。

 

また、入学後の保護者への最初の説明会で「PTAは強制参加ではないよ」ということを、伝えないといけないようです。

 

実際、私は小学校入学時もPTAについて一切調べず、随分ゆる〜く考えてたので、最初のPTAの総会でそんなこと言われたかどうか、全く覚えておりません😅💦

 

まぁ、「いつか何かしらやらなきゃいけないんだろうな〜」とは考えていましたし😩聞いてるようで、聞いていなかったんだと思います。

 

伝えなきゃいけないことをきちんと伝える団体かどうかは、すごく重要ですよね。

なにも伝えず「PTAはの活動には、みなさん、参加してもらいます❗️」みたいなスタンスのPTAってブラック臭がプンプンしますもん…😱💦

 

うちの娘が通っている学校は、結局どうだったのか、今となっては分かりませんが…😅

でも、私にとってPTAの仕事も、学童の役員も悪いことだけではないんです❗️✨

 

今回は私みたいなママさんの参考になるよう、少し私の考えを書いていきたいと思いますね❗️🤗

 

ワタクシ、こんな性格です

私は子どもが生まれるのも周りの子に比べると早かったし、自分が学校に通ってたしで、娘が小さな時に地域の子育て支援施設をあまり利用していなかったんですよ😓

 

あと、近くに公園もあったんですけど、自分で毎日連れて行くこともなく、私の実母が連れて行ったりしていました。

 

プラスアルファで、私はコミュ障です。初対面の人とか、めっちゃこわい…😱💦

何か教室とかに参加してて、隣に座ってる人と世間話する程度はできます。でも、世間話しかできないから、話も広がらないし、友だちにもなりません…😭

 

なので、近所付き合いも、たまに来る実母の方がよくしてました…😥💦

 

自分の性格を言い訳にはしたくないのですが、こんな感じで、ママ友っていないんです。私。

 

保育園も最初から同じ保育園に預けていたわけでもなく、2、3年おきに引越しを繰り返し、また小学校入学直前で引っ越したので、知り合いすらいません。

 

今年、同じ保育園から娘と小学校入学した子、いなかったですし…😓💦

 

情報がなにも入ってこない

上記のように、知り合いすらいないので学校の情報が全然入ってきません…💧

 

保育園のときは、迎えに行くので先生が教えてくれたりしてくれていましたが、小学校では全然先生から連絡が来ない…

 

だいたいお便りでお知らせなのですが、うちの娘さん、あんまりしっかりしていないので、お便りを学校に放置したりします…😓

 

お便りないと、図工の持ち物も、買い換えるノートの種類も分からなかったりと、結構悲惨な感じで過ごしてました…😵💦先生も「なんだ、この家は❗️😡」と思っていたと思います…😫

 

更に困ったのは、朝の登校です。知り合いがいないので、近所の人も誰か分からず、初っ端から1人登校せざるを得ない状況でした😱💦

 

私も会社の時間があるし、でも、ちゃんと学校に着けてるか不安な日々を、1ヶ月くらい毎日過ごしていました😭💦

 

働いてるし、あんまり仲良くなれないからと、ママ友をつくってこなかったですが、むしろ、働いてるママこそ、ママ友がいた方がいいんだなと痛感しました😢

 

じゃあ、どうすれば…

どうかしたって、今すぐママ友は作れません😵

なので、alphalは考えました❗️🤔✨

 

「そうだ、役員やっちゃえばいいんだ❗️」

 

そうです、役員になれば一応、人との繋がりができます。しかも、役員には色んな学年のママさんがいます😳✨

 

役員の仕事をこなしつつ、学校のこと、いろいろ聞けるんです🤗🎶

 

なので、働いてるママが多い学童の役員から始めてみることにしてみました❗️多分時間の使い方が一緒で、いろいろな悩み事とかも聞きやすいかなっと思って😅

 

この間も、学童の役員の引き継ぎで集まったとき、早速PTAの係りについても聞けました❗️✨

 

うちの学校だと、広報さんが大変ということで、結構避けられるんです💦

 

やっぱり写真係とかは大変みたいなんですが、そういうのは写真好きな人が引き受けてくれるみたいで📷💕

 

広報の中でも、書記とかなら会議に参加して議事録を付けるだけだから、結構楽という話を教えてもらえました❗️

 

自分で考えても思いつかなかったので、こういう話聞けると、本当に助かります☺️

 

あと、受験を考えてる人とか、議長とかやりたくない人は、低学年のうちにやっておいた方がいいとか❗️

 

高学年になって役員をやると、受験をする子は塾で忙しくて役員やってる場合じゃなくなるし、子どもの年齢が上がるにつれ、議長とかやらないといけなくなってきます💦

 

役員やるのを機に、学校に行く機会が増えて、本当のママ友ができると良いんですけど…😅💦あとは、自分の頑張り次第ですね❗️🤗

 

中学校に上がっても困らないように、今のうちに頑張ってママ友つくっていこうと思います❗️✨とりあえず、ムスメの同級生のママさん達と仲良くなれたら良いなぁ〜😚💕

 

子育てに悩んだときは…

私の場合、ママ友もいないし、子育てに悩んだときは、もっぱらネット検索しかないんです…😭💦(相談相手がいないってツライ…💧)

 

実母も頼りにはなるんですけど、最新の子育ての話題から考えると、時々外れたこと言われて…😅

 

そんな時、すごくためになるサイトがあるので紹介しますね❗️→子育てしつけ・育児を優先♪副業でお小遣い〜ママリスペクト

 

いろいろな分野に対して、情報が載っているので重宝してます🎶

しかも、わかりやすく書いてあるので、どの記事もすごく読みやすいです👍

 

ぜひ、お時間があるときにでも読んでみてくださいね〜😆✨

 

ちょっと今回は暗ーい話になってしまいましたね…😓💦

なかなか、私ほどママ友がいない状態も珍しい(?)かもしれませんが、もし同じようなことで悩んでる人がいたら、参考にしていただけたらと思います🤗🎶

 

役員とかってやるまで面倒くさかったりするんですけど、やり出しちゃえば「これ終われば、あとないし❗️」ぐらいの勢いでやりきれちゃいそうですよ😆✨

 

私も、この勢いのまま、PTAの役員もやってしまいたいと思います😚🎶

 

ではでは、これで失礼します〜❗️👋

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの家庭学習で重要なこと。勉強好きになってもらいたい❗️

f:id:sioalphal:20180315220407j:plain

こんにちは〜❗️alphalです(^^)

ここ数日は、ずいぶんと暖かくなってきましたね🔅✨すっかり春めいてきました🤩

 

桜の開花予想も徐々に出てきたので、早速お花見の予定を立てていたりします🌸

 

私の勤めている会社は、例年はお花見しないのですが、今年こそはやりたいなと話していて…😋

 

東京23区近辺で、そこまで混んでなくて、桜の木がたくさんあるところ、ありませんかね??😅

 

今日はですね、小学校低学年のお子さんのお勉強方法についてまとめていきたいと思います❗️📝

 

娘が小学校に通い出して、早一年…

「嫌がらずにやらせる、勉強方法」が、今一番の課題だなぁと思っています😵

 

まぁ、保育園に通っている時から思っていたんですけど…当然のことなんですけど…

 

「親が頑張らないと、子どもは勉強できるようにはならない❗️」んですよね😩💦

 

保育園のお迎えに行っても、ひらがなの勉強してて本を一人で読んでいる子はいたし、

小学校の参観に行ったりしても、ちゃんと家でも勉強してるんだろうな〜って子は、字もキレイでしっかりした文章書いてますし。

 

対して、うちの子を振り返ってみると…

 

  • 字は書き順めちゃくちゃで覚えるので、キレイではない
  • 本もあまり読まないから、文章のつくりがめちゃくちゃ
  • 一年生のうちからテスト結果が凄まじい…

 

という結果になっています…忙しさにかまけてると、娘の学力、大変なことになってる…😓

 

なので、まだ今からやっても遅くないと信じて💦、「小学校低学年の子を、どうやったら楽しく勉強に取り組ませられるか」をまとめていきたいと思います🤔

 

小学校低学年の子の家庭学習で大切なこと

毎日10分でも勉強する

結構どのサイトにも書いてあって、私も重要だなと思うのですが、毎日10分でも勉強することが一番だと思います。

 

小さいうちに習慣になったり、できるようになったことって大人になっても続けられるんですよね☝️✨

 

自転車の乗り方も、本を読む習慣も、子どものうちにしっかりできるようになっていれば、大人になっても苦がなく行えますよね😚🎶

 

小さいうちは、長い時間勉強させるよりも、短い時間でも毎日させるほうが良さそうです👍✨

 

親が見ている前で勉強させる

よく、「ダイニングテーブルで勉強させると良い❗️」ってテレビとかでも言ってますよね。

親の目の届くところで、勉強する癖をつけたほうが良いんです❗️✨

 

親が見ている前で勉強すると、分からないところはすぐに聞けるし、親も自分の子どもの苦手な範囲がよく分かります😳

 

ちょっと話が逸れますが、うちの子は放課後、学童に寄るので、宿題をそこで友だちとやってきます。

なので、宿題の出来は良いんです…😓

 

なのに❗️

 

家で、チャレンジタッチをやらせると、宿題でやっていたところの範囲が全くできないってこと、結構あります😵💦

 

ちなみにチャレンジタッチは、タブレット型の勉強道具です❗️どこでもできて便利なんですけど、机に向かって勉強するって癖が付きにくい気がします…(うちだけ?🤔💦)

 

タブレットタイプでも、ちゃんと机の上でやるようにしていけば良いんですけどね💦

 

詳しい内容はこちらからどうぞ↓

進研ゼミ小学講座(チャレンジ/チャレンジタッチ)

 

学童では、友だちに教えてもらってるのか、はたまたカンニングしてるのか…定かではありませんが😥💦宿題ちゃんと自分でやってるのかなー?って感じで…

 

なので、親が見ている前でやる癖をつけていないと、テストの結果がボロッボロになります、小学校一年生で…😱

 

ぜひ、家庭学習を親が見るようにしてあげて下さい。うちも頑張ります😫💦

 

テレビはつけない

基本中の基本ですよね😓

テレビついていたら、集中力が途切れてしまうし…💦

 

大人も見たい番組があっても、予約しといて後から見るようにしましょう👀

 

どうしたら進んで勉強に取り組んでくれるようになるのか…

やっぱり、勉強していて「楽しい❗️」と思えないと、続かないし、取り組む気も起きないですよね😵

 

では、楽しく勉強に取り組んでもらうにはどうしたらいいのか?

考えていきましょう❗️

 

親が一緒になって取り組んであげる

子どもって、親に見てもらえるのが大好きですよね😆💕

 

うちの子も、「勉強一緒にやろー?」って声かけすると、喜んでやります🤗🎶

 

あとは、事前にやる範囲を決めて、ちゃんと範囲分が終了したら、たくさん褒めてあげるといいと思います👍✨

 

子どもに、「これやるといっぱい褒めてもらえる❗️✨」など、勉強すると良いことがあるって経験をたくさんさせると、勉強が嫌なものではなくなります😋

 

むしろ良いことがたくさん起こるキッカケのようになってきます☝️✨

良いことがたくさん起こるなら、毎日続けたいと思えますよね?😳

 

できるだけ、勉強頑張れたら褒めてあげましょう😁

 

図鑑を使う

これは、私が小さい時に母親がよくやっていたのですが、図鑑などで見たものを調べてみることです😆✨

 

家にあったのは田舎だったので、昆虫図鑑や野鳥図鑑が主だったんですけど🦋✨

 

家の庭で見つけた虫を調べて、調べたものにはマーカーで印をつけていく…

どんどん印が増えていくと、知ってるものが増えたって感じがして、とっても楽しいんですよ😆🎶

 

マーカーがついていないものを見つけた時は、「おっ❗️新種発見✨」って感じで、それもそれで面白いし。

 

小さい頃は、無駄にバッタ、カミキリムシ、蝶々の種類に詳しかったです😅

 

そうすると、小さいうちから調べる癖がついて、辞書を使う段階になってもなんら変わりなく引けます。

 

私はそのおかげで、未だによく電子辞書使って、色々調べてます🤗広辞苑、漢字辞典、英語、家庭の医学などなど…

紙の辞書とか、大好きです💕持ち運びには適さないんですけどね😅

 

足し算、引き算をゲーム感覚でさせる

これは兄弟がいる人向けかなって思うんですけど、代わりに親がやってあげるのもいいと思います👍

 

移動時間などちょっとした時間に、足し算引き算の問題を出して、ひたすら答えるっていうゲームなんですけど(ゲームか、これ?)

 

一対一で問題出す人、回答する人ってやるより、回答する人を2人以上用意して、どっちご早く答えられるかってなった方が楽しいんですよね、ゲームっぽくなって🤗

 

私は3歳下の弟がいるんですが、小さい頃、車に乗ってる移動時間に、母親に問題出されてよくやっていました😌

 

どんどんやってるうちに、弟は小学校入学前に二桁の足し算は出来るようになってましたね…😳

 

他のこともゲーム感覚でできること、たくさんあると思うので、思いついたのをやってみるといいと思います🤗

 

食べ物しばりとかある、しりとりとかもオススメです😋🎶

 

勉強を好きになってもらうために…

やっぱり勉強を好きになってもらうために重要なのは、親がちゃんと一緒にいて見てあげるってことだと思います。

 

毎日短い時間でも、本を読んであげたり、読むのを聞いてあげたり、宿題見てあげたり…時にはゲーム感覚のものでも、一緒にやってあげることが重要❗️

 

我が家は今日からでも、意識新たに一緒にやっていこうと思います🤗✨むしろ遅いくらいですが😅

 

小学校入学前、保育園や幼稚園生からでも、早ければ早いほど良いと思います😚

小さいうちなら、勉強ってことを意識せず取り組めるし✨

 

毎日テレビ見たい〜な娘との戦いに我が家はなっていますが、頑張って続けていきます😁

 

親子で楽しみながら、勉強していきましょうね〜❗️😆🎶

 

では、今回はこれにて失礼します🤗

 

娘、ついに念願のスケートデビュー!

f:id:sioalphal:20180308052246j:plain

おはようございますー!🌞

この間は春みたいに暖かかったのに、また肌寒い日が続いてますね😟

 

このところ寒暖差が激しすぎて、毎朝洋服選ぶのも一苦労です…天気予報見てからでないと、決められない😭💦

 

我が家は、みんなギリギリまで寝ちゃうタイプなので、準備に時間がかかり過ぎると死活問題です。遅刻してしまう…🚋💦

 

前日に用意しておけばいい話なんですけどね~😅早く毎日、暖かくなってほしい❗🌞✨

 

そろそろ本題に入りますね😙

今週の日曜日、娘を連れてスケートに行ってきました❗

 

この間の習い事についてまとめた記事にも書いたんですけど、現在小1の娘がスケート⛸にすっごい興味を持っていまして。

今週のあったかーい日曜日に、あえてスケートを楽しんできました😆

よければ、こちらの記事も読んでみてください❗😆✨

sioalphal.hatenablog.com

 

ではでは、当日のレポートしていきますね~🤗🎶

 

スケート、楽しんできました

場所

前回、習い事についてまとめたときは、高田馬場にある「シチズンプラザ」のアイススケートを紹介しました。

 

今回は、東京都東大和市にある「東大和スケートセンター」に行ってきました。

リンク貼っておきますね😏

www.seibu-leisure.co.jp

 

前回調べたときは見つけられなかったんですけど、ここでもスケート教室をやっているみたいです❗

春休み短期集中スケート教室っていうのもやっているそうなので、時間が合えば検討したいなーと思っています😄

 

西武グループが運営しているので、「SEIBU PRINCE CLUBカード」を持っている人は、通常料金より¥200お得に滑れます✌✨

 

スケートセンター着

最寄りの駅から電車を乗り継ぎ~🚋乗り継ぎ~🚋、東大和駅に着きました。駅を出て、徒歩30秒でスケートセンターに着きました❗🙄(近いっっ)

 

入ってみると、ずらっとトロフィーが並んでる🏆(ジュニアアイスホッケーのチームがあるそうです。)

券売機で、大人(¥1,800 [貸靴込み])2枚、小人(¥1,000[貸靴込み])1枚購入~💴

ちなみに、この券売機、PASMO対応でした👍✨

 

カウンターでチケットを渡し、靴を借ります☺

 

いざ、スケートリンクへ❗

スケートリンクへ通じる重い扉を開けると…

 

寒い❗❗

 

冷蔵庫かと思いました…日曜日、外が暖かかったので余計に…🙄💦

 

休日だったからか、結構混んでました。ちょっと気を付けて滑らないと危ないかな~くらいに。

 

でも、ここのスケートリンクは、お助け隊のジャンパーを着たお兄さん・お姉さんが滑って見回っていました❗

滑っている人にアドバイスしたり、ハイスピードで滑っている子どもたちに注意したりしていて、すごい安心感がありました☺

 

スケートリンクの周りには、ベンチとロッカーがありました。

ロッカーは¥200で使用できました。まあ、返金のないロッカーだったんで、使わなかったんですけど😅

 

ベンチに荷物置いている人が大半でした。あとは、リュックやショルダーバッグなら身に着けたまま滑ってる人もいました。

 

早速、ベンチで靴を履き替え…いざリンク内へ❗✨

 

娘、人生初のスケート

我が家は、全員スケート初心者です😅旦那と私は、こけないで滑れる程度(止まり方ワカンネ…💧)、娘は今回初めて氷の上に乗るという具合に。

 

娘だけじゃなく、家族全員が氷の上に立つとき、ドキドキでした😅スケート、6、7年ぶり🙄💦

 

私と旦那「あ、よかった。こけないでいけそう😚」

娘「ママ、パパ❗ムリムリムリ❗助けて~❗😭」

 

まあ、無理ですよね😂娘は、最初からこけてました。(ここのスケートリンクは、ヘルメットを無料で貸してくれるのでちょっと安心です。)

 

そして、娘、全力で掴まってくる…こっちもたいして上手くないので、こけないように支えるのが大変で大変で…😥

 

初心者用スペースがあったので、なんとかそこまで連れて行きました😓

 

ついに一人で練習を始める

初心者用スペースで壁伝いに何回か練習させたら、立っている時間のが徐々に増えてきて…30分くらいで一人で滑る練習をし始めました❗✨

 

子どもの慣れは、本当に早いですね~🙄✨

最初、「足は肩幅に開いて、ハの字に足を出すようにするんだよ~」ってアドバイスしても、「わけわかんない❗😠」ってキレられてたんですけど…😑💦

 

なんだか勝手に自分でコツをつかんで、滑れるようになってきていました。最終的に「ママはあっちいってて」と言われる始末😢

 

やっぱり自分でやりたいと言っていただけあって、何回転んでも自分で立って滑る練習していました😳✨

そんな娘の姿に感動しつつ見ていると、あることに気付きました。

 

…あれ、ズボンびしょびしょじゃね?

 

少し暖かい日だったからか、はたまたそんなもんなのか、リンクのところどころが溶けて、ちょっと水っぽくなっているんです。

 

これからアイススケートに、子どもを連れて行こうと思っているお母さん、着替えを持っていくことを強くおすすめします

 

子ども、絶対転びます…着替え必須です。(私、忘れました…)風邪ひかせたら困りますしね😅

 

そろそろ帰りの時間

営業時間も終わりに近づいてきて、そろそろ帰ろうかと旦那と話していました。

一人で練習している娘のところに行って、「そろそろ帰るよ~」と伝えると、案の定「ヤダ❗もっとやる😣」

 

慣れだしたあたりが、一番楽しいですもんね😅

また今度来る&あと何周かしたら帰ろうで、なんとか納得してもらいました👌

 

帰り際が一番空いていて、滑りやすかったです😄

大人だと¥1,800で一日ずっと滑れるんですけど、1、2時間しか滑らないよって場合は営業時間終わりごろを狙っていくと、空いてきて良いかんじです😏🎶

 

私はちゃんとした滑り方ができていないのか、1、2時間滑ると足が痛くなってきちゃって…😅

今回2時間弱ぐらい滑ったんですけど、これぐらいがちょうどよかったです😙

 

最後は、初心者スペースから出て、大きく1周しておしまいにしました😆🎶

靴を履き替え、貸靴を返却して、この日のスケート体験は終了しました🤗✨

 

終わったあとに娘に感想を聞いたら、「楽しかった❗😆💕また行きたいね😁」って言ってくれました。

最初はどうなることやらって思ってましたが、結構楽しんでくれたみたいで良かったです👍✨

 

結局スケート習わせる?

今回での体験で、娘がスケートを楽しんでやっていた姿を見れたので、習わせてみるのもアリなんじゃ…と思っています😳

 

娘も一生懸命練習して、少~しだけ滑れるようにはなったのですが、まだそんなに長い距離を滑れず転んでしまっていて😔💦

先生に、基礎だけでも教えてもらうほうがいいんじゃないかな~、と考えています✨

 

スケート教室って、価格もお手頃な短期集中のコースもあるって知れたのも大きいですね❗🙄

 

スケートってちゃんとした滑り方、自分も分からないし、なんだったら、一緒に習いに行こうかなっ⁉って、かんじです😁✨

 

ただ、ちょっと場所が遠いので、通うのだけがネックなんですよね~😓💦交通費もかかるしな~💦

まあ、1か月に3回とかの講習回数なので、1か月限定って割り切ってしまえばいいんでしょうけど…😅

 

もうちょっと娘にもいろいろなこと体験させて、調べてみて決めたいなと思います🤗

 

まだ未定ですが、次スケートやるときは、ちゃんと教わってみたいカモ…🤭

そう思えるくらい、久しぶりのスケートを親子で楽しめました❗👨‍👩‍👧💕

 

機会があれば、ぜひスケート行ってみてくださいね~😆🎶

子育て中の子育て支援センターの有効活用方法

f:id:sioalphal:20180301210917j:plain

こんにちはー😁今日はポカポカ陽気でしたね☀️✨上着が薄くても大丈夫だったので、今日一日身体が軽かったです😆動きやすい〜🕺

 

早く暖かい日が増えるといいですね🎶エアコン代もかからなくなるし😅

 

今日はですね、保育園・幼稚園前のお子さんがいる人必見❗️な情報を書いていきたいなと思います😆⭐️

 

すばり❗️「子育て支援センター有効活用法」です✨

 

おそらく、大体の市町村に子育て支援センターはあるんじゃないでしょうか??

 

私も娘がまだ保育園に入る前とか、時々行っていました〜🍼✨

私はちょっと家から遠かったので、あまり頻繁には行かなかったんですけど…😅

 

いやー、今回子育て支援センターについていろいろ調べたら、「あー❗️もっと活用しておけばよかったー😫💦」と、ちょっと後悔しました💧

 

それくらい充実してるんです、いろいろ❗️お金かからないし❗️✨

 

では、子育て支援センターの活用方法書いていきますね🎶

 

子育て支援センターとは

簡単に、子育て支援センターについて説明していきますね。

 

子育て支援センターは、厚生労働省の通達に基づいて作られた施設。

地域全体で子育てを支援する基盤の形成を図るため、子育て家庭の支援活動の企画、調整、実施する職員を配置し、子育てに対する育児不安などの相談指導、子育てサークルへの支援、地域の保育事情に応じた特別保育事業などの積極的な実施・普及促進及びベビーシッターなどの地域の保育資源の情報提供など家庭保育を行う者への支援などを実施することにより、地域の子育て家庭に対する育児支援を行うことを目的とする。引用:Wikipedia

 

と、上記にあるように、子育て支援センターとは、子どもを育てている家庭の味方ってことですね❗️✨

 

これは活用しないともったいないですね😚💕

ではでは、具体的に何ができるのかと、活用方法書いていきます〜😎

 

子育て支援センターでできること

育児に関する相談

初めての育児だと、分からないことばかりで不安になりますよね😥

 

でも、相談できる人って周りになかなかいないですよね💦昔からの友人が先輩ママだったりすると良いんですけどね〜😅なかなかそんな状況ないですもんね😓

 

おそらく、一人もしくは旦那さんと試行錯誤しながら育児しているってお母さんは、多いと思います😫

 

赤ちゃんはかわいいんですけど、毎日24時間一緒だとなかなか辛い時もあります😫💦赤ちゃん、話してくれないし😅

 

あと、成長のこと❗️小児科の先生とかに、「この子、ちょっと小さめだね〜」とか言われると、「え、うちの子小さいの⁉️母乳ちゃんと飲めてないのかな??😥」みたいに、不安になることあります😵

 

言葉が周りの子に比べて遅いな〜とか、あんまり周りのものに興味示さないな〜とか…☹️

初めてだと毎日のように不安なこと、ありますよね💧

 

そんな育児の不安を、相談できるんです❗️✨

ちゃんと相談員さんがいるので、アドバイスももらえるし良いこと尽くめ😚

 

子どもが遊べるスペースもあるので、子どもがどこにいるかの心配もしないで、話せるのもポイント高いですね🤗

 

あとは、急に職場復帰しなきゃいけなくなって保育園探さなきゃってなっても、地域の保育事業も紹介してもらえるそうなので、何か気にあることあったら相談した方がいいですね😌

 

市役所で相談するにしても、遊び場は少ないし全然集中して話せないですもん☹️💦

 

おもちゃ、絵本がいっぱい

おもちゃ、絵本がたくさん置いてあるので、子どもにとってはパラダイス🤗🎶

 

まだ言葉が話せないくらい小さいと、どんなおもちゃが好きかも分かりにくいですよね😓

 

子育て支援センターに行っていれば、大量のおもちゃがあるところで遊ばせて、好きそうなおもちゃを揃えていってあげるってこともできます😆

 

屋内なので、雨の日でも遊べますしね🎶空調も完備だし、快適に過ごせます😌

 

近所のママ友できる

また、お子さんを遊ばせに来ているお母さんたちも多いので、こういう場がきっかけでママ友ができるってことも多いみたいです😆✨

 

しかも、よく子育て支援センターで顔を合わせる人なら家が近所ってことがあるので、これからながーく付き合っていけるママ友に出会えますよ〜😆💕

 

子どもの年齢が近いママ友が、保育園・幼稚園入園前からいると心強いですよね😌✨

保育園も幼稚園も小学校も、ママ友がいないと情報が入ってこないですもん😩💦

 

我が家は引っ越して来たばかりなので、ママ友が周りにおらず、しょっちゅう学校に持っていくもの忘れちゃいますもん😵💦

 

また娘が大事なプリント出し忘れるとか、めっちゃあります😅小学生とはいえ、まだまだ信用できません💧

 

早くママ友作って情報入れないと、先生に目を付けられてしまう…😥と思いながら、日々過ごしてます😅💦

 

相談員さんにはちょっと相談しにくいプライベートなことでも、仲良いママ友がいれば相談できるし❗️話すだけでもストレス発散になるし❗️🤗ほんと、ママ友、重要ですよ✨

 

イベント開催

絵本の読み聞かせ、クリスマス、紙芝居など、子どもたちが楽しめるイベントから、母乳相談、離乳食教室など育児のためになるイベントまで様々なイベントが開催されます❗️

 

私も離乳食ってどう作ればいいか分からなくて、一回参加したことがあります😄

 

講師の人も優しいし、月齢に合わせてどういう点に気をつけて作ればいいか教えてくれるので、すごい勉強になりました🙂🎶

 

娘も、絵本の読み聞かせに参加したことがあります📕

普段本読まないし、どっちかっていうと騒がしいタイプなんで、ちゃんと聞いていられるか心配でした😓

 

でも、読み聞かせが始まると真剣に聞いていて、びっくりしちゃいました😳✨

読んでくれる人も、話し方に強弱がついていてとても聞きやすかったです😚

 

だから娘も、静かに最後まで聞けたんですね🎶

 

子ども同士で遊べる

小さい子にとって、家の中でお母さんお父さん、お爺ちゃんお婆ちゃんと遊ぶのと、同じくらいの子と遊ぶのは全然違いますもんね❗️

 

大人は大体、何しても優しくしてくれますけど、子ども同士だと優しくなんかしてくれないですもんね😁

 

遊びたいおもちゃが被ったら譲り合って使わないといけないし、大きめの遊具は順番を守って使わないといけない。

 

同じくらいの年齢の子と遊ぶ機会が多いと、社会性が育ちますよね😌✨

 

どうせ使えるなら、ガンガン利用していこう

今回は、子育て支援センターの有効利用について書いてみました🤗✨

 

このブログを書くのにいろいろ調べたんですけど、この子育てサイトの記事見て、子育てセンターの良いところに気付けました❗

良ければ見てください😁💕→http://mama-respect.com/kosodate-siensenta/

 

娘が小さい時は、遠いから〜とか言ってなかなか利用しなかったんですけど、今回調べてみて「いや、遠くてもいくべきだったわ…」って、ほんとーに思いました😩💦

 

だって、お金かからないし❗️(超重要)お母さんのストレス発散にもなるし、子どもは楽しいしで良いことだらけですよ〜✨

 

特に、乳幼児のお母さんたちにオススメです❗️ぜひぜひ、いきなり相談とかではなくても、遊びにだけでも行ってみてください😆🎶

 

では、今日はこれで失礼しまーす🤗✨

 

 

 

 

 

 

 

 

お金をかけないで楽しむ!休日の過ごし方

f:id:sioalphal:20180222223930j:plain

どうも、alphalですー😉🎶

 

今月は義兄の結婚式があり、救いようがないくらいの金欠に襲われております…💸(マジ、ヤバイ…😭)

 

でも、休日はやってきます…そして、家族みんながいるなら遊びたい❗️

 

別に外に出る遊びじゃなくてもいいんですけどね〜、家の中でゆっくり読書とかもイイ📕✨

読んでない本が山のようにあるんですよね〜、あぁ、本が読みたい…😫

 

うちの娘は外で体を動かすことが大好きで、雨が降ってなければ「外行きたい❗️公園‼️」と大騒ぎです😓

良いことなんです、確かに娘は風邪を引かなくなってきています❗️今年は、インフルエンザにも幸いなことにかかっておりません、まだ❗️✨

 

けどけど、たまには、家の中で本読んだりして過ごしたい😫💦いつか一緒に本読むようになってくれたら…と思う今日この頃です😅

 

今回は、「お金がなさ過ぎて日々の生活すら危うい❗️」という今の状況でも、休日を散々楽しむ方法と、実際に楽しんだ内容をレポートしたいなと思います😚🎶

 

外遊び

外遊びと言ったらやっぱり公園ですよね🌿✨

 

ちょっと話しがズレちゃいますが、この間の関東で大雪が降った際に、近所の駐車場で遊んでたらしく学童の先生に怒られてました、うちの娘…😓

公園で遊んでれば良かったのに😒まぁ、寄り道自体がダメなので、結局怒られるんですけど💧

 

我が家のある地域は、大きな公園がたくさんあるので遊ぶ場所には困りません😁✨

 

お弁当を持ってピクニック気分

お家にある材料で、簡単なお弁当を作って持っていけば、お昼代もかかりません🍙✨

 

それか、ちょっとお昼代がかかっても大丈夫なら、コンビニでおにぎり🍙やお弁当🍱を買って行くのもアリですね❗️

 

お外で食べるご飯は、格別です🤤✨

お弁当があると、時間を気にせず一日中遊んでいられますしね⭐️

 

アスレチック

大きめの公園だと、遊具が充実しているのでそれを利用して遊ぶのもいいですよね❗️

 

遊具によって対象年齢があったりしますが、小さな子でも親が付き添って遊んであげれば、楽しむことができます☺️

 

うちのような小学生の子どもだと、逆に小さい子に怪我させないか心配で…😓

 

また、大勢の子が遊んでるので、順番はきちんと守るように言っているのと、混んでるところでは走り回らないと約束をしたり…

 

当たり前のことですが、周りの子と遊ぶ上で注意しないといけないことが身についていっていると思います☺️

 

保育園や小学校に行くようになってから、親が見ていないところで大勢の子と遊ぶようになります💦

普段は見れないので、休日にみんなと遊ぶところを見て、気になったところは伝えるようにしています😌

 

100均のオモチャを活用

最近の100円均一はスゴイですよね❗️私も大好きで、よくお世話になってます😆💕

 

そんな100円均一には、公園で使えるようなオモチャがなんと100円(税抜)で売っています❗️

 

フリスビーだったり、砂場セットだったり、なんと、バドミントンセットも100円で購入できます‼️

あとあと、軽ーいバッドとボールのセットも100円‼️✨

 

公園の売店とかで売っている場合もありますが、100円では販売していないので、何か別の機会に100円均一に行った時に購入しておくといいかもしれません😄

 

キャッチボール

私も旦那もキャッチボールが大好きで、我が家には軟式のボールとグローブが人数分あります⚾️✨

 

遊具などが充実していて、休日混んでいる公園ではなかなかできませんが、フェンスが設置されている広場に時々やりに行きます😁野球少年たちの練習に混じりながら…😅

 グローブやボール代で初期費用が5000円ほどかかりますが、大人用はサイズの変化がないので長く使えます。

 

グローブは柔らかいほうが使いやすいので、昔、お父さん・お母さんが使っていたのがあって、使えそうであれば、それを使用するのもいいと思います😆✨

私が小学生のときも、自分のグローブも持っていましたが、父親のグローブの柔らかくて使いやすく、よくそれでソフトボールの練習をしていました~😙

 

娘用には、トイザらスで親子セットのグローブを購入しました🎶参考に載せておきますね👍

キャッチボールで重要なことは、ボールを投げるときはしっかり相手のグローブを見て投げることと、ボールをちゃんと見ることです❗

これだけ気を付けていれば、わりとちゃんと投げられるし、ボールもとれます😆✨私もあまり得意ではありませんが、これだけは気を付けているので、旦那の剛速球もとれます‼😁

 

おにごっこ系

遊具もない、遊び道具も置いてきちゃった…なんて場合は、落ち込む必要はありません❗おにごっこをすればいいんです😁👍子どもって追い掛け回されるのが大好きで、ずーっと、ずーとケラケラ笑いながら逃げまくってます🤣

本気で走ると大人も結構気持ちが良いし、気分転換になります✨

 

子どもがオニになった場合は、本気で逃げるんじゃなくて、近くでフェイントかけながら、つかまりそうでつかまらない状況を演出してあげると、なかなか盛り上がりますよ~🤗大人もつかまらないか、ハラハラして楽しいです🤩🎶

これ、よくやるんですけど、親子でケラケラ笑いながら楽しめます😆

 

学校でやっていることの練習

学校の体育でやっている、かけっこ・なわとびなどの練習を行うのもいいですね👌✨小学校一年生くらいだと、どうに動かせば早く走れるか・どうすれば効率的に跳べるか分からない場合があります。

 

おそらく運動神経の良い子だと、感覚で分かるんだと思うんですけど…うちの娘は、私に似て分からないタイプでして😅

 幸い、旦那が運動神経が良いので、気づいたときはアドバイスしてもらうようにしています😄ただいま練習中です❗

去年の運動会は、かけっこでビリから2番目でしたが、今年は何番目になれるか楽しみ~✨

 

部屋遊び

雨の日や寒い日は室内で過ごすしかない…😣うちの住んでるところがアパートの上階なので、バタバタしてほしくない、おとなしくしていてほしい…🤐と雨の日は願いながら、過ごしています😓

 

ベタにトランプ・すごろく系

トランプも小学校一年生にもなれば、「ババ抜き」、「七ならべ」、「神経衰弱」などできるようになってきます😏あとは、「ぶたのしっぽ」っていうゲームがあるそうで❗「ぶたのしっぽ」のルールを私は知らなかったので、逆に教えてもらいました😄💕

「神経衰弱」とかめっちゃ強いですよ💦私が記憶力がないだけなのか、だいたい一回ひっくり返したやつは取られます…😭親の威厳はどこに…😭

 

あとは、すごろく系ですね❗この間、おじいちゃん・おばあちゃんに買ってもらった、今話題のうんこ先生の「うんこかん字ドリルのボードゲーム」が娘のマイブームになっています👍

 

プレイ人数も2~5人と都合が利きやすく、すごろく形式ですが最後うんこカードを大量に持っていた人が勝ちという…うんこ尽くめのボードゲームです🤣

子どもって本当にうんこ大好きですね、女の子なのにめっちゃくちゃ楽しそうにやっています😅💦

 

うんこカードには、1年生から6年生までの漢字が載っていて、一年生だと全部は分かりませんが、「○年生になるとこんな漢字習うんだ~😮」とよく見ているので、わりと勉強になりそうです😍

 

使い道のない箱などで工作・お絵描き

はさみとのり、箱だけを与えるだけで、自分でなにか作り出してくれるのでとっても楽です😙✨

かつて100円均一で買った、使い道のないビーズやちょい洒落た折り紙も、良い感じで消費してくれるので結構ありがたいです👌✨

 

お絵描きの道具も100円均一でそろえることができます❗色鉛筆、パステルチョーク、クレヨン、絵の具など…画用紙、落書き帳もあって本当便利です😆💕

子どもって筆圧とか握りが強すぎたりして、クレヨンとか簡単に折っちゃうんですよね💦でも、100円のなら心置きなく使わせられます😄🎶

 

平日にできなかった勉強させる

うちの場合、学校のあと学童にも通っているので、平日帰ってきてから宿題以外の勉強ができない日があるんですよね。疲れて寝ちゃって…😓

チャレンジタッチをやらしているんですが、平日にできる日が少ないので、必然的に勉強やらせることも多いです📔親的には「ちゃんと勉強させられた~」って充実感がありますが、娘的にはあまり楽しい休日の過ごし方ではないかも…😅💦

 

料理・お菓子作りを一緒にする

女の子ならではなのかもしれませんが、料理・お菓子作りが大好きで…😄💕「お手伝いしてー」っていうと、喜んでやってくれます☺

 

この間は一緒にホットケーキを作りました❗分厚いホットケーキを作ろうとして、見事に失敗したんですけど…😅💦ホットケーキだとお昼にちょうどいいし、料理のお手伝いだと早めに夕飯の準備もできて、一石二鳥です😁👍✨

 

この間の休日はこんなことしました

上でお金のかからない外遊び・家遊びを書いてきました❗さて、この間の休日、alphalは娘と何をして過ごしたのか…

 

正解は…

 

おじいちゃん、おばあちゃんちに行きたいと言われ、連れて行きました❗🎉

はい、外遊びも家遊びも全然関係なかったです、ごめんなさい😭

 

私も公園行って自転車の練習しようかな~と思っていたんですが、娘が「おばあちゃんちでレゴやりたい」と言いまして…😥この間買ってもらったばかりのレゴが、製作途中だったようです。

ちなみに、このレゴです😅💦

www.toysrus.co.jp

そのときの様子が、これです😅💦💦ちょっと、おばあちゃんちなのでモザイクだらけですが…💦

f:id:sioalphal:20180222222949j:plain

今回はきちんとしたレポートができませんでしたが、また今度できたら!!と思います😓💦

 

ではまた~😄🖐〃

小児矯正ってどんなもの?1(矯正の種類・費用)

f:id:sioalphal:20180215055925j:plain

どうも〜!最近、夜更かしが多いalphalです🌙

早寝早起きを習慣づけたいんですけど、なんか気になりだすと眠れなくなってしまい…😫💦

メンタルの問題ですかね?どっちにしろ、こんな悪習慣はサッサとおさらばしちゃいたい、今日この頃です…😓

 

今回は、小児矯正について書いていこうと思ってます!🤔

 

理由は以下に書いてあるんですが、長くなるので時間がない人は読み飛ばしちゃって下さい😁

 

小児矯正について知りたくなった、今日この頃

この間、娘の歯の定期検診があり、歯医者さんに行ってきました!また、ここの歯医者が大変ステキで…✨

 

ほぼ子ども専用の歯科医院なので、壁とか、エアコンとか、コップ、そこら中が可愛いんですよ〜🐥✨カラーもビビットで、全然歯医者さんぽくない!

 

私が子どもの時も、こんな歯医者だったら楽しく通えたのに…😞まぁ、歯医者さんのお世話にならない方がいいんですけどね😅💦

 

そんなかわいい歯医者で、3ヶ月に1回いろんな歯のチェックとフッ素塗布をしてもらってます。歯磨きの指導とか、むし歯が増えてないかとか😌

 

今日もいつも通り、娘がチェックされてるのを、ぼーっとしながら待ってたんです🤤

 

そしたら、先生に急に呼ばれまして😳

「事前に言っといたとこの説明かな〜」と、軽ーい感じで先生のところまで行きました。

 

「まず歯並びですね〜」と先生。

うちの娘は顎が小さいらしいのです。(ちょっと、うらやましい…😳)

初めて、この歯医者さんに来た時も、「乳歯でぎっちり生えてると、永久歯に生え変わる時に入りきらなくて、歯並びが悪くなるんですよ」と、言われていました😥

 

そして今、娘は絶賛歯の生えかわりの時期⭐️ガンガン抜けてます。下4本と、上2本。

 

下4本が生えてきていて、前歯の両隣りがちょっとズレて生えてきて…😅💦

上2本は、抜けて1ヶ月くらい経つけど生えてくる気配なし…😱

 

今回の歯科検診で、この抜け変わってる歯について気になってると伝えていたのです🤔

 

思った通り、「下の前歯の横の歯たちは、曲がって生えてくるでしょう」、「上の前歯は半年とか長ければ1年とか生えかわりにかかる子もいるので様子見ときましょう」、と言われました。

 

「マジかよ、1年間も前歯なしとか、あり得るのか…😱💦」と思いました😅この時点である程度、欲しい回答が得られて満足しておりました…まさか、まだあるとは…

 

先生は、まだ伝えることがあったようで、「奥歯で噛んでみて〜」と娘に指示を出していました。(娘、上手くできず数回、同じやりとり繰り返し)

 

なんとかできて、「お母さん、見てください〜。一番奥の歯しか噛み合ってないんですよ〜」と先生。言われたところを見てみると…

 

うわ、マジだ!😱

↑素で先生の前で言っちゃいました😓

 

ビックリですよ…私も旦那も顎がしっかりしているタイプの輪郭で、歯並びだけは良いのです。(私なんて、親知らず4本問題なく生えてます)

 

なので、奥歯噛み合わないとかあり得るんだ…そっか…みたいな感じで結構衝撃的でした😫💦

 

その後、先生からザザッと歯並びが悪いことのデメリットをお聞きして

  • 鼻呼吸しづらい
  • 食べ物が食べづらい
  • 滑舌悪い

etc...

 

どれも、本人には分からない・気付かない程度らしいんですけど、影響はあるそうです。

確かに、娘、めっちゃ口呼吸だ…唇カピカピだ…😓

 

そんなこんなで、衝撃が大き過ぎて、先生の話が半分しか入ってこない…

そんな中、「…歯を抜いてきれいに並ぶように〜…」と先生。

 

えっ、歯抜くの??

 

ちょっと、先生、冗談よしてくださいよ〜、歯抜くって言った今??😱

 

ほとんど話を聞いてないので、単語に過剰反応する私。

先生も埒があかないと思ったらしく、小児矯正の詳しいお話は後日ということになりました。

 

その前の予習を兼ねて、今回は小児矯正の種類と費用について調べまくってみました!😫💦

 

小児矯正の必要性

第1期治療と第2期治療

小学校低学年〜中学年までの、乳歯や永久歯が混ざっている時期の治療を、第1期治療といいます。この時期の矯正を小児矯正と言います。

 

顎の大きさ・バランスを整え、歯の生えるスペースを確保するための矯正治療になります。いわば、下地作りの段階です。

 

永久歯が生え揃う、小学校高学年くらいから行う治療を第2期治療といいます。

 

第1期治療で整えた骨格に、歯並びを調整していきます。

 

第2期治療のみでいい場合は別ですが、歯が生えるスペースが足りていなくて、歯が上手く生えないことがあります。

そうなると、大きくなってから、歯を抜かずにスペースを作ることは難しいです。

 

なので、なるべく早いうちに相談だけはしておいた方が良さそうですね😅

 

なぜ、悪い歯並びを直した方が良いのか

歯並びが悪いと、以下のようなことが起きる可能性があります。

  • 虫歯・歯周病になる可能性がある
  • 顎の発育を整える

 

歯が重なっていると、歯磨きがうまくできなくて、虫歯になる可能性が高くなります。

 

噛み合わせが悪いと、顎の発育が上手くいかず、咀嚼、滑舌、顔の形にまで影響を及ぼすこともあります。

 

顎が小さいのちょっと羨ましいとか言ってる場合じゃないですね😱💦

確かに、うちの娘は滑舌も悪いです!😞

 

どんな歯並びの場合、矯正が必要になるかザザッと説明します。

 

悪い歯並び代表パターン

 受け口

下の歯が上の歯の前に出てしまって、噛み合わせが反対になっている状態です。(反対咬合)

 

奥歯に虫歯が生じやすく、サ行タ行の発音が上手くできない場合があります。

 

開咬(オープンバイト)

奥歯を噛んでも、前歯・横の歯の上下に隙間ができて、きちんと噛み合わせができない状態です。

 

前歯に現れている場合、前歯で物を噛み切れません。

物を噛むときに使う筋肉(咀嚼筋)にかかる負担が大きく、顎関節症のリスクが高まります。

 

前歯に現れることがほとんどですが、稀に横側に見られます。

 

出っ歯

上の前歯が強く前に突き出る、上顎全体が前方に傾いている状態です。

 

外見に及ぼす影響が大きいです。

口が開いた状態になりやすく、口内が乾燥してしまい、虫歯・歯周病になりやすくなります。

 

うちの娘は、開咬の横タイプっぽいですね。

 

なぜ、子どものうちのがいいのか

やっぱり、歯並びが悪いままだと見た目も悪いだけでなく、健康にも良くないってのが第一の要因だと思います。

 

上記でも書いたように、

  • 虫歯・歯周病にはなりやすい
  • 顎の発育に良くなくて滑舌、骨格にまで影響を及ぼす

となると、親的には治してあげたいと思いますよね😫💦

 

あとは、費用が比較的安く済むのも大きなポイントです!

大人になってから矯正するよりも、子どものうちから矯正した方が安くすみます!🤩✨

 

安くすむって言っても、結構な出費にはなるんですけど…😅どうせやるなら、安くすむ方が良いですもんね!

 

費用については、後ほど、もう少しだけ詳しく書かせてもらいます😆

 

あと、歯を抜かなくても済むかもしれないってのもポイント高いです!

 

大人になってからの矯正だと、顎が成長しきってしまっていて、抜いて整えることもあります。

 

小児矯正の場合は、まだ成長途中なので、矯正器具でスペースを作ることができます!

できるなら、抜かないで直してあげたいですもんね😊✨

 

小児矯正の治療法

拡大装置(拡大床)

顎が成長している段階で使用する装置です。顎を拡大して、歯が生えるスペースを確保するために使用します。

 

取り外しができるので、食事の時、歯磨きの時、メンテナンスの時に便利です。

 

のちのち、歯を抜かずに済む可能性が高まります。

 

ヘッドギア

出っ歯の治療に使います。就寝時に付けるので、日中の生活での煩わしさがありません。

 

顎が成長段階の時に使用します。費用が比較的安くすみます。

 

ワイヤーブラケット

大人と同じ矯正方法です。永久歯が揃ってから使われる装置で、歯の一つ一つにブラケットという装置をつけ、ワイヤーを通して装着します。

 

一旦付けたら、簡単には取り外せません…😅

 

歯列矯正の効果が高く、歯並びを細かく調整できます。

 

マウスピース

取り外しがきき、顎の成長段階でも、永久歯が揃ってからでも使える装置です。

様々な種類や形、目的のものがあります。

種類によって費用が変わります。

 

ワイヤーブラケットほど、効果が出ません😩

 

費用、お高いんでしょう?

 やっぱりネックは費用…😭💦

小児矯正にかかる費用は10万円〜50万円ほどだそうです。おいおい、めっちゃ高いやん…😵💦

 

矯正治療は基本、保険適用外です。(なんでやねん…)

また、歯医者さんによって費用が変わります。

いくつかの歯医者さんを比較した方が良いでしょう🧐

 

ただ、国が定めている先天性の病気が原因の歯科矯正は、保険適用が認められているそうです。

 

あとは医療費控除

1年間で支払った医療費が10万円以上の場合、所得金額から一定の額を控除できるという、アレです!😆

 

ただし、全ての矯正治療が対象になるわけではありません…😭💦

年齢と治療の目的から対象になることがあるので、事前に確認してみましょう!😳✨

 

ちなみに、大人の矯正は原則的には対象になりません。やっぱり、子どものうちからしておいた方が良さそうですね!😊

 

分割払いを活用するのも手!

そんな大金、一気に払えません。生活できなくなります…😞

 

そんな私たちは、クレジットカードやデンタルローンを利用できる歯医者さんを利用しましょう!😳✨

最近は、利用できる歯医者さんが増えているそうです!私も、今度説明聞きに行く時に、聞いてみます!😎✨

 

日々の生活できなくなったら意味ないですもんね😓ローンも子どものためなら仕方ない!

母ちゃん、支払いをがんばります!😭💸

 

まだまだ始まったばかり…

予習として、少し小児矯正についてまとめてみました!

 

普段行っているところで、説明聞いて決めてしまおうかなと思っていたのですが、

「やっぱりいくつか歯医者さん、回ろう!」と思い直しました😓調べて良かった…

 

聞くポイントも定まりました!

  • 費用
  • 娘の歯の状態はなんていうのか
  • どんな治療が適切か
  • どれくらいの期間かかるか
  • 使うのはどんな器具か、取り外せるか
  • 治療に痛みを伴うかどうか

 

上に書いたことは、ちゃんと聞いてこようと思います!😉✨

 

今回は、私の脳内整理にお付き合いいただき、ありがとうございました!😆💕

 

また、歯医者さんに相談したらご報告しますね〜✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

費用も考えながら選びたい。小学生におすすめの人気の習い事って?

f:id:sioalphal:20180209062210j:plain

こんにちはー、alphalです😆✨

ちょっとテンション高く装っていますが、今朝スマホのバンカーリングをぶっ壊してしまいました…😭💦ちょっとヤケになってます😅

 

まぁ、壊れたバンカーリングは置いておいて…

今回は、小学生におススメしたい習い事について書きたいなと思います!😆🎶

 

なぜ習い事?

我が家の小1の娘が、最近フィギュアスケートやりたいと言い出しました、突然。平昌オリンピック間近で、テレビでフィギュアスケートの映像流れてるからですかね?😅

 

でも、フィギュアスケートって習うと高そうじゃないですか!?😱そもそも、都内で習えるの!!?

 

親的には、あまり費用がかからない方が嬉しい、いや高過ぎたら続けられないし…😭

 

でも、そろそろ何か習い事させようかな〜と思ってたんです。自分も小学一年のときにピアノを習い始めたので、そろそら何かやらせてあげたいなって思っていまして☺️

なので、スケートが無理💦でも、費用がそこまでかからず、将来役に立つような習い事探してみるか!となりました✨

 

習い事について調べた内容を、独断と偏見を交えながらまとめていきたいと思います!😁

 

平均的な習い事の数は?

まずは平均値から!

小学生では、2〜3種類の習い事させている家庭が多いそうです。文化系とスポーツ系両方を習うのが一般的なようです。

 

結構多いな〜と思ってしまいました😓自分も小学生のときはピアノだけだったので、「小学生で、そんなにできるの!?」って感じです。

 

習い事にかける費用の平均は?

習い事1つで10,000円と考えると、トータルで20,000円〜30,000円程度かかっていますね。

 

結構大きな出費ですよね!😱こんなにかけて、行くの嫌がられたり、続かなかったりしたら困ります😵💦

この金額から考えると、やっぱり慎重に選んでいこうとなりますね…

 

人気の習い事ってなに?

次は人気の習い事と、それぞれの費用についてまとめていきますね😃

 

スイミング

f:id:sioalphal:20180209061549j:plain

運動系の習い事のなかで、ダントツでスイミングが人気です🏊‍♂️✨

 

体全体を使い、左右両方とも同じくらい使うので身体の歪みが起こりにくいスポーツです!

更に、心肺機能の向上に繋がるので、喘息の改善にもいいと言われています。

 

週1回のレッスンで、月謝の平均5,000〜10,000円くらい。別途で入会金や年会費が取られたり、取られなかったりするようです。

送迎バスがあるところが多いのも特徴です。

 

スイミングは男女関係なく習ってる子が多いですよね!子どもってプール好きだし、身体も強くなって良さそう😳✨

 

なにより、送迎バスがあるのが良い!!😍💕

平日の送り迎えが厳しい我が家としては、ポイント高いです😊

 

英語・英会話

f:id:sioalphal:20180209061233j:plain

グローバル化進んでますし、言語習得は早ければ早いほど良い的なこともありで、人気な習い事です!🛫✨

 

低学年のクラスだと、英語に慣れることを目的としてるので、ゲームや歌などの楽しい要素が多めです。高学年になると、文法なども教える教室が増えてきます。

 

月謝は平均5,000円位〜20,000円で開きがあります。高いところだと30,000円のところもあるようです!授業のレベルによって、金額に差が出てきます。

別途で入会金や年会費が取られるところもあります。

 

小学校高学年から英語の授業が始まるし、早めに慣れておいて欲しいですよね🤔

私はすっごく英語が苦手…😓なので、娘には苦手意識を持ってもらいたくないし😣

 

でも、ちょっと費用が高いかな〜😅個人でやってるところもあると思うので、慣れる目的なら大手の会社じゃなくてもいいかなって気がします。

 

ピアノ

f:id:sioalphal:20180209061433j:plain

ピアノも人気の習い事ですよね!私も昔習ってました🎹✨

 

大手でも個人でも教室が全国にあるので、家の近くで探しやすい習い事ですよね。

 

費用は大手だと月額平均10,000円程度、個人だと5,000円程度です。

 

ただ、家で練習するためにピアノが必要だったり、音の心配があったりします。

 

私がピアノ習っていて良かったな〜と思ったことは、楽譜が読めることと、音楽のテストはテスト勉強がほぼいらなかったことです!😏✨

歌は上手くなりませんでした!😓

 

バレエ・ダンス

f:id:sioalphal:20180209061710j:plain

トゥシューズは女の子の憧れ!✨ダンスもカッコいいですよね😚💕

 

バレエの月額は、10,000円程度。カルチャースクールで教えてもらう場合は、お値段が安めの傾向があります。

調べて知ったのですが、発表会にお金がかかるようです!😱💦

 

ダンスの月額は、5,000円から8,000円程度。有名ダンサーが教えてくれるところは、高めなようです。月額の他にチケット制なところもあります。

 

ダンスは体育の授業で必須になっているので、カッコ良く踊れたら一躍アイドルですね😝

バレエ習ったら、うちの娘も女の子らしくなるかなぁ😅(多分ならない)

 

サッカー

f:id:sioalphal:20180209062051j:plain

サッカーといえば、男の子の習い事ってイメージだったんですけど、最近はそんなことないですよね⚽️✨

 

地域の少年団だと会費は3,000円程度で、クラブチームだと6,000円程度。

ユニホーム代など初期費用が追加でかかります。

 

思ったより高くないんですけど、試合の度にお手伝いとかありそうですよね…ちょっとそういうの、苦手なんですよね😓

娘がやりたいって言ったら、頑張りますけど😅💦

 

野球

f:id:sioalphal:20180209062317j:plain

野球も男の子のスポーツって感じですけど、最近は女の子も習ってる子がいますね😄

 

私も小学生のときに、ソフトボールですが練習してました😁キャッチボール大好きで、旦那と時々やります⚾️

 

会費が3,000円程度。別途で遠征費用がかかることもあります。初期費用でユニホーム代やグローブ代などがかかります。

 

会社で少年野球の監督している人がいますが、土日っていうと練習か保護者の集まりがあるようで、なかなか大変そうです😓💦

 

習字

f:id:sioalphal:20180209062532j:plain

やっぱり字が綺麗に書けるのは良いですよね!

大人になってからも、字が綺麗だと一目置いちゃいますし😳✨

 

背筋を伸ばして集中して書かないといけないので、自然と集中力も付きますし、姿勢も良くなります。

 

費用は月額3,000円〜5,000円程度で、習字の道具も小学校で使うようになるので無駄になりません。

 

習字なら手軽に始められそうですね!🤔✨娘は少し落ち着きがないので、集中して書けるか少し不安がありますが…😅

 

プログラミング

f:id:sioalphal:20180209123228j:plain

さすがデジタル世代😳✨

自分の仕事がプログラミングも行うので、気になっちゃいました😝

小学生で習ってたら、今こんなに苦労してないだろうな…😭

 

小学校高学年向けの習い事になります。費用は8,000円〜15,000円と少し高めです。

 

自分でゲームやアプリを考えたり、ロボットを動かしたりと自分で創る楽しさが経験できたり、思考力が身についたりします。

 

自分で何か創り出すのは、年齢関係なく楽しいと思います!😆💕

思った通り動かなかったりすると、イライラすることもありますが、どうしたら動くか一生懸命考えられるので思考力もつきそうです✨

 

そろばん

f:id:sioalphal:20180209062423j:plain

フラッシュ暗算、カッコ良いですよね〜😆✨暗算が苦手なので、めっちゃ憧れます✨

 

費用は月額5,000円程度。初期費用はそろばんのみで、昇段試験の費用が別途かかります。

 

そろばんもお手軽に始められそうですね!🤔

娘は算数が好きなので、結構楽しく通えるかも😊

 

スケート

f:id:sioalphal:20180209123249j:plain

どうせならとスケートについても調べてみました!やる気があるやつ、やらせたいし!😊

都内だと、「シチズンプラザ」でスケート教室をやっているみたいです。

アイススケートレッスン(スケート教室) | シチズンプラザ

 

各月毎に会員を募集していて、受講料は貸靴代込みで月4回の場合7,400円、月3回の場合5,500円です。

 

あれっ!思ってたより高くない😳💕

各月毎に会員募集しているので、毎月続けたい場合は微妙ですが、ちょっと試してみたい人にはお手軽で良いですね😍

 

ただ、家から遠いんですよね〜、交通費が…😓💦

 

習い事を選ぶポイント

本人意見を大切に

親は、子どもには色んな可能性があると思うから、いろいらな習い事をさせてあげたいって思うと思います。

でも、あれもこれもって押し付けるのは良くないですよね😫

 

なにが大切って、子どもが自分から進んでやりたいと思えることだと思うんです。やっぱりお金もかかるし、どうせなら楽しんで通ってほしいですよね😌

 

でも、自分のやりたいことって明確にわかってる子と分からない子っていると思うんです。私も未だによく分かってない気がしますもん…☹️💦

親も自分の子どもに向いてる習い事がなにか、明確には分からないですよね😓

 

なので、習い始める前に体験教室に通ったほうがいいと思います!

子ども自身が体験して、続けられるかの判断材料になると思いますし、親も体験している子どもの様子を確認できますし😊✨

 

最近の習い事は、体験コースが用意されていることが多いのでぜひ体験してみましょう😊

 

親の負担も考える

送迎だったり、費用だったりと、習い事を始めると親にも多少なり負担はきます。

お金と時間が許せば、なんでもやらせてあげたいですけどね😭💦

 

許されないので、負担になり過ぎないようにしましょう。子どもより親の方が続けるのが辛くなってしまったら、本末転倒です😫💦

 

子どもの負担も考える

毎日のように、いろんな習い事をさせると、子どもだって疲れてしまいます。

 

宿題があったり、習い事の練習があったり…毎日に余裕がないとせっかくの習い事も楽しくないし、上達しなくなっちゃいます😱

 

本人の様子をよく見て、キャパオーバーにならないようにしてあげたいですね😌

 

alphal的 ベスト・オブ・習い事

私的 ベスト・オブ・習い事は、 「習字」、「そろばん」です!😆🎉

 

決め手は費用がお手頃なのと、大人になっても役に立つ力がつきそうなところですね☺️

教室も多そうなので家の近くで探せますし、家の近くなら送迎で悩むこともありません!🚗早速、近所でやってるところがないか探してみます😋✨

 スケートは、とりあえず一回遊びに行って体験させてから考えてみます😅💦

 

 

今回は偏見を交えながら、ずらずらっと人気のある習い事をあげてみました☺️

大人の事情も含めて、楽しく続けられる習い事を探せるといいですよね!

世の中には、今回取り上げたもの以外にもいろいろな習い事があると思うので、自分の子に合う習い事を見つけてあげられるようがんばっていきましょう!😊✨

 

ではでは、また今度〜🤗💕